
合格者の声
小学2年生 (7歳) で3級合格! 2024年の全国最年少合格のお魚大好き少年に聞く
2024年のオンライン受検で見事、全国296位 (527人中 73点) で3級合格を果たした福岡県春日市の吉高蒼人 (あおと) くんにインタビューしました。
まず、今年の3級最年少合格のご感想をお聞かせください。
初めて受検し合格できたのでとても嬉しかったです!
しかも最年少の合格と聞いて本当に驚いています。
―初めての受検でした? ととけんに挑戦されたのは?
初めての受検です!
5歳頃から魚に興味を持ち、図鑑をボロボロになるまで読みました。魚の名前や生態はもちろん、漢字まで魚に関することは何でも興味を持って調べて記憶していたので、せっかくなので検定でその知識を試してみたいと思ったからです!
―魚に興味をもたれたきっかけはなんですか?
最初、お父さんといっしょにきまぐれクック (魚をさばいている動画) を見ているうちに、魚に興味を持ったのがきっかけです。さかなクンの「ギョギョッとさかな★スター」も大好きで毎回録画して何度も見ていました。さかなクンの本や新聞の記事もいくつも読んでいます!
―食べる、釣る、料理をつくるなどいろいろありますが、魚の何がお好きですか?

休日にはじいじがよく魚釣りに連れて行ってくれます。
とくにお寿司が大好きで、1か月に1回は食べに行きます!マダイとアジが特に大好きです。
―お気に入りのお魚は? どんなところが?
サメです!
ぬいぐるみを持っていつも一緒に寝ています。
―ふだんの蒼人くんの「お魚ライフ」は?
学校や家では魚に関する本をたくさん読んでいます。休みの日はじいじと釣りに行って、釣ったお魚を自分でさばいたり料理をしています。
旅行に行ったときには必ず水族館に行って、大好きな魚を家族と見ています。
―お住まいの地域で全国の皆さんに知ってほしい魚や料理などがありましたら、ご紹介ください。
福岡は鯛が有名 (?県魚に書いてあったので) で、鯛茶漬けをぜひ食べてほしいです!
ごまさばもおいしいです!
―初めてのオンライン受検はいかがでしたか? とまどいやわかりにくいところはありませんでしたか?

自分で釣ったヤマメをじいじといっしょに。
―今回の3級出題で難しかった問題はありますか?
楽しめました?
郷土料理の問題に特に苦戦しました!
答え合わせをしている時に、Q17の柳橋連合市場が答えの問題を間違えてしまったのをとても悔しがっていました。
Q17
①
―初めての3級挑戦にあたり、どんな準備をされました?

九十九島水族館海きらら (長崎県佐世保市) にて
さかなクンが書いた絵が飾ってあったので感激してしまいました!
直前にはニッポン魚グルメナビ (24年ととけん公式ガイド) を購入して、少しずつお母さんと一緒に読みました。
郷土料理の知識が全然なかったので、そこを重点的に勉強しました。
また、パソコンを使ってひとりで回答しないといけないので、マークシート形式の問題を解いて操作方法を確認しました。
―今後の目標、将来の夢は?
船に乗って釣りをしてみたいです。
あとは、さかなクンに会いに行きたいです。
将来の夢はまだ迷い中です (笑)。
―最後に、蒼人くんに続く小学生たちへのメッセージがありましたら。
僕は賞状をもらうのが初めてで、合格認定証が届いたときはとても嬉しかったです!
なので、是非挑戦してみてください!
僕も来年2級に挑戦しようと思っています!
合格者の声 一覧にもどる